【ご報告】12月6日(金)地域企業『全日空』様より食糧品の寄贈をいただきました

ご寄付

【ご報告】12月6日(金)地域企業『全日空』様より食糧品の寄贈をいただきました。

〜出会い〜穏やかな人柄のHさんとパイロットの卵さん〜

寄贈品を届けにきてくださったのは、全日空の担当Hさんとパイロットの卵さん…え?とびっくり❗️

運搬の段ボールの山をお二人であっという間に運んでくださり、飛行機の操縦以外にもこのような活動にも参加なさってるのですかと質問をしてしまいました。

パイロットの道においても、知識・技術だけでなく、組織内外で現場体験をしっかり学ぶ為に通るそうです。

やはりお客様の命を預かるお仕事。人の道は人と人との関わりの中で育まれ磨かれるもの。

お話を伺いながら、人への関心度が高ければ高いほど、操縦に対する熱意と比例するのではないかと感じました。

そんな物語のある支援品を受け取りました。

子育て世帯を中心に地域の皆さまへフードパントリーにて配布予定です。

〜フードパントリー開催のお知らせはLINE公式アカウントから配信しています〜

支援ご希望の方はお友達登録をして情報をお受け取りください。

そして子育て中の皆さん…毎日お疲れ様です。

コロナ禍を経た社会状況の中で「情報収集も家事のうち」、あるいは職業についてるならば尚更!のような現代において、

大人達は子どもの上を行くくらい知識が必要かもしれませんね。

AIの進化で情報収集の世界はどんどん使い勝手の良いものになって、電子レンジやコインランドリーのように、人間が便利に使いこなせるようになれば

子ども達との時間が増えたり、他者との繋がり作りに費やすことが出来そうです。

ママ友から始まったこども食堂の活動で「助け合えば」豊かな時間に繋がることを実感しました。

今ある便利から生まれた時間を子どもと過ごす時間に使ってください。

いや逆でした。豊かな時間を過ごすために身のまわりの便利なものを今一度探してみてください。

本当はもっと大変な生活のはずだった、でも便利なものの恩恵をこんなにも受けていた、

実は私たちは豊かなんだと

ちょっとでもそう思った人はコメントにハートください❤️