【活動報告】7月23日(火)朝のラジオ体操と朝活と朝ごはん2日目実施しました。

活動報告

【活動報告】7月23日(火)朝のラジオ体操と朝活と朝ごはん2日目実施しました。ラジオ体操の時間前に集合して、スタンプカードをまだもらっていない人は、小学校ボランティアさんから受け取ります🤲今日は2名お休み、新メンバー2名です(内訳)小学生5名未就学児2名保護者1名大学生ボランティア1名こども食堂ボランティア1名団体スタッフ3名朝活メニューは「宿題」と「ウミガメのスープ」と「ボードゲーム」と「けん玉」と「幼児用おもちゃ」です✨「おうちでは出来ないから夏休みドリルを持ってきた!」大学生が同席して応援してくれます😊「けん玉やるの初めて!」持ち方やコツを周りのこどもさんが熱心に教えてくれる場面🤩オセロでは白熱のあまり、意見の衝突も💥しかしそこは多勢の見守りの中❗️手が出る子は大人が代わりにその手を受け止めます🥲手を握らせるとギュ〜ッとしてきます、気持ちが排出されるまで待ちます。ちゃんと自分で落ち着きを取り戻しました。口が出る子は距離を取るため外へ。歩きながらどんどん喋らせながら根気よく諭すお兄ちゃん達。時間を置いてから聞いた「やだったけどもう気にしてない、また遊びたい」という切り替えの早さ。大事なのは、今の姿ではなく成長した相手の姿を信じて接すること。体験を通じて成長していく途中に私たちはいる。